焼魚定食の表示価格には消費税が含まれています。

出資しているシルクとロードと東サラのお馬さん情報が中心。(有)シルクホースクラブ&(株)ロードサラブレッドオーナーズ&(株)東京サラブレッドクラブのHP掲載の情報の転載・画像使用の許可を得ています。

シルクなお馬さん(1歳牡馬・関東)

f:id:yakifish:20200513045835g:plain ヒカルアマランサスの20(牡・国枝)父エピファネイア

・在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
・調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本、残りの日は周回コースで軽めのキャンター2700m

担当者「先月から良い意味でこれと言って変わったことはありません。坂路調教のペースを上げてみましたが、身のこなしが柔らかくてバネの利いた走りをしていますし、いかにも素質のある馬だなと随所に感じます。もう少し後肢に力が付いてくると、その軽快さにパワーが付いてくるので、より良いキャンターが見られそうです。周回コースでの調教も引き続き行っているのですが、先頭で走っている時は良いものの、馬群に付いて回る際には、どうも周囲を気にしながら走っている感じですね。ヨレることも多々ありますし、真っ直ぐ走れるように修正が必要だと思います。今まではウッドチップキックバックを嫌がる素振りを見せていましたが、慣れてきたように少しずつではあるものの、気性面は成長してきていますし、先程述べた課題も1つずつゆっくりと解消していきたいですね。馬体重は523キロです」(12/1近況)

f:id:yakifish:20200513045835g:plain エディスワートンの20(牡・田中博)父ハーツクライ

・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週3回トレッドミルで軽めのキャンター、残りの日はトレッドミルでダク

担当者「この中間はウォーキングマシンでの運動に加えて、トレッドミルを始めるための馴致を再確認していました。初めは多少の戸惑いや緊張こそあったものの、理解力が高い馬なので、すぐにトレッドミルでの運動に対応することが出来ていましたし、その後も歩様が乱れたり、飛節後腫が悪化するようなことはありませんね。ただ、運動を制限していたことで緩さがかなり目立ってしまっており、それに飛節後腫の不安が完全に無くなったわけでもありませんから、運動後は引き続き水冷治療を施しながら進めています。また、ここまで進めていく中で疲れが出ると皮膚病が見られる等、現状は体質の弱さが随所に出てしまっていますし、ハーツクライ産駒らしく突然立ち上がるなど気性的にも若さを見せているので、大きな怪我に繋がらないよう常にこちらも気を配りながら慎重に扱っていきます。馬体重は476キロです」(12/1近況)

f:id:yakifish:20200513045835g:plain サンドクイーンの20(牡・栗田)父ロードカナロア

・在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
・調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本と角馬場で軽めのキャンター、週2回周回コースで軽めのキャンター2700m、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間も順調に調教の強度を高めることが出来ています。現在はハロン16秒ペースまで脚を伸ばしており、終いまでしっかりとした脚取りで動けていますね。乗り手の評価は上々な馬で、調教進度も厩舎の中で1,2番目に属しているくらいなので、ここまで進めていく中で大きな問題はありません。ただ、調教が進んできたこともあり、道中で頭を振るなど少し落ち着きがない仕草を見せることが多々ありますし、まだ体付きを見ても緩さが残り心身の幼さは取れていないですので、引き続き乗り込みながらその辺りの課題をクリアにしていければと思っています。基本的には扱いやすく、ここまで坂路と周回でしっかりと鍛え上げられていますので、この調子で進めていきたいですね。馬体重は474キロです」(12/1近況)

f:id:yakifish:20200513045835g:plain テルアケリーの20(牡・鹿戸)父ドゥラメンテ

・在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
・調教内容:週1回屋内坂路コースでハロン20秒のキャンター1本、週3回周回コースで軽めのキャンター2700m、残りの日は軽めの調整

担当者「この中間より屋内坂路コースと周回コースでの乗り運動を中心に進めており、他の日にはトレッドミルやウォーキングマシンでの運動を行い、馬の様子を見つつ徐々に負荷を高めている段階です。まだまだ馬体や精神面が幼く、強い負荷をかけられる状態ではありませんね。運動量の割に筋肉量が増してきませんから、マシンを挟みつつ体を減らさないようにしています。周回コースでは落ち着いて走れるようになり、元々の口向きの良さや操作性の高さが騎乗していて感じられるようになりました。ですが、コースに向かうまでの馬道で物見が多く臆病なところを見せていますので、少しずつ慣らしているところです。動き自体は父の産駒らしく背中を柔らかく使った良い動きをするものの、まだ体力が追いついてきていない状況ですので、まずは周回コースで基礎体力を付けて、落ち着いて走れるようになってきたところで坂路での運動へ本格的に移行しようと思っています。飼い葉食いは良いのですが、なかなか実になってこないので、今後も定期的にリフレッシュを取り入れる方針に変わりはありません。馬体重は435キロです」(12/1近況)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ヒカルアマランサスの20は坂路での負荷を1歩高めましたが、問題なく対応。大型馬でも素軽さを兼ね備えてくれているのは好印象。ただ、他馬を気にして神経質な面が見られるので、それは早い段階で色々経験させることで改善・解消させていって欲しいです。

エディスワートンの20はウォーキングマシンの運動のみで右トモ飛節のケアに努めてきましたが、この中間からトレッドミルでの運動を開始。最初は戸惑っている感じがあったようですが、今はしっかり慣れてくれているようです。ただ、楽をさせているので、馬体の緩みが目立ち、また、体質自体にも弱さを残す様子。案外すぐに軌道に乗っていってくれるかなと見ていましたが、これはちょっと苦労しそう。今はとにかく無駄な怪我を重ねる負の連鎖は絶対避けねばなりません。

サンドクイーンの20はこの中間も順調。乗り手の評価も悪くないようですし、思いの外、体力を備えているのでしょう。ただ、コンスタントに乗ってきて、馬体が減り、ストレスを感じている節があるので、そろそろリフレッシュ期間を設けた方がベターでしょうねえ。

テルアケリーの20は相変わらずの心身の幼さ。最新画像からも十分伝わってきます。カイ食いは悪くないのですが、馬体はフックラしてこないですし、臆病な面が目立ちます。ただ、これはすぐに解決できる問題ではないので、引き続き根気よく接していくしかないのかなと思います。そして競走馬としての基礎を作っていくしかありません。