焼魚定食の表示価格には消費税が含まれています。

出資しているシルクとロードと東サラのお馬さん情報が中心。(有)シルクホースクラブ&(株)ロードサラブレッドオーナーズ&(株)東京サラブレッドクラブのHP掲載の情報の転載・画像使用の許可を得ています。

デビュー戦同様、駐立が安定せず、スタートで後手を踏んでしまう嫌な展開。そんな中、じわじわポジションを押し上げていき、前を射程圏に捉えた時は何とかなりそうでしたが、楽なペースで逃げていた勝ち馬の渋太さに屈する。想定外の脚抜きの良い馬場での1戦で前が止まらず。勝てなかったのは残念も、スタート以外の走りは悲観する必要はなし。将来の活躍は見込めそう。★アナンシエーション

f:id:yakifish:20200513045835g:plain アナンシエーション(牡・手塚)父Union Rags 母Acquant

土曜東京4R 3歳1勝クラス(ダ1600m)7枠11番 C.ルメール

パドックパシュファイヤー着用。外枠から前走同様に遅れたスタートになりますが、巻き返して中団からの競馬になります。3コーナーではスッと前を射程圏に捕らえるも、ゴールでは僅かに及ばず昇級初戦は2着で終えています。

手塚調教師「中間にもゲート練習を行ったのですが、その時からあまり駐立・出のどちらも良いとは言えませんでしたし、今日のスタートに関しても練習くらいは出ていますかね。ただ、駐立は他馬のゲート入りを待たされていたとは言え、中でゴソゴソしていましたから、今後は練習時に縛っておくのも手かもしれません。スタートで後手に回ってしまったものの、勝負所では外から早めに進出を開始して、新馬戦と同じように後は突き放すだけかなと見ていましたが、さすがにそう甘くは行きませんでした。特に今回は逃げた馬がそのまま残っており、勝ち馬の上がり3ハロンが35秒7ですので、アナンシエーションが捕らえるためには、出遅れを加味すると35秒台前半の脚が必要になりますからね…。幾ら能力があるとは言えこの展開は厳しかったです。ルメール騎手は『ゲート内で落ち着きが無く、スタートもあまり速くなかったので、後ろからの競馬にはなりましたが、内からスルスルと捲っていければ勝ちきっていたと思います。それでも力の有る馬なので、すぐにチャンスは来るでしょう』と話していました。課題は明確なので、そこをクリアすればもっと良い位置で楽な競馬が出来るはずですし、幸い折り合い面で大きく苦労するところは今のところ見られませんから、距離の融通も多少利くのかなと思っています。まずはトレセンに戻って馬体をよく確認してから、今後のことを決めさせていただきます」(レース結果)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

【次走へのメモ】

パドックホライゾネット。少しカリカリ。出遅れて序盤は後方。少しずつポジションを押し上げ、3~4角で先行集団に取りつく。いつでも前は交せそうな手応えだったが、勝ち馬が渋太く2着まで。力は示したか。(B誌)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

・在厩場所:3日に福島県ノーザンファーム天栄へ放牧

手塚師「先週は人気に応えることが出来ず申し訳ありませんでした。前に有利な馬場状態でしたし、道中ずっと外々を回って勝ち馬と同タイムの2着でしたから、決して悲観する内容ではなかったと思います。トレセンに戻ってからよく状態を確認しましたが、脚元には特に問題は見られず良かったです。ただ、パドックパシュファイヤーを着けていたように、気持ちが昂りやすいタイプですし、ここで無理する必要はありませんから、一旦放牧に出して心身ともにリフレッシュさせたいと思います。牧場での動きを見ながら次走を検討していきますが、また東京開催での出走が有力かなと思っています」(2/3近況)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

デビュー戦では性能の違いを見せてくれたアナンシエーション。ただ、ロスの多い競馬でもあったので、1勝している馬たちとのレースでは同じようなことをしてしまうと付け入るスキを与えてしまうなあと考えていました。また、牧場時は人にも馬にも反応する気の悪さ・我の強さを覗かせていたので、1度実戦を経験して、アナンシエーションの本質が前面に出てきてしまうことも心配でした。

パドックに登場したアナンシエーションはホライゾネットパシュファイヤー)を着用。視野を制限することで無駄な仕草をなくし、レースでの集中力を高めようとした模様。イレ込みに繋がるような逆効果が見られなかったのも良かったです。馬体重は前走からプラス8キロでの出走。馬体は太く見せず、増えた分はまさに成長分。牧場でも厩舎でも丹念に乗り込みを重ねてきて、仕上がりは上々だったと思います。

レースに関して、最初にポイントとなってくるのがスタート。ゲート内で待たされたこともあって駐立でゴソゴソしてしまい、デビュー戦を再現するかのような出遅れ。正直、やってしまったあという思いは強かったですが、C.ルメールJは慌てることなく、ジワッとポジションを挽回。そして3~4角にかけて前を射程圏に捕らえ、並び掛けて行った時には手応えの良さから何とかなりそうでしたが、Sペースで無理なく逃げ、道中で息が入っていたタイセイスラッガ―が直線で粘り腰を発揮。アナンシエーションも渋太く追いすがったのですが、ようやくクビ差まで迫ったところがゴールでした。うーん、残念。

レースにおいて1つ想定していなかった誤算が冬場でダートが乾きにくいという点。正直なところ、脚抜きの良い馬場での1戦なるとは考えていませんでした。まあ、走破時計自体は悪くないと思いますし、今回に関しては勝ち馬を褒めるべきだと考えます。

レース後のアナンシエーションですが、脚元等に異常はなし。ただ、気持ちが昂りやすいところがありますし、脚元に疲れが出やすい馬でもあります。陣営は大事に使っていくことを選択し、3日にNF天栄へ放牧に出ています。また、コメントを見ると、次走は4月下旬から始まる2回東京での出走となりそうです。また、今回同様に2回東京開催の1週目にも1勝クラスのダ1600mが組まれているので、順調ならそこを目指していけるかなと思います。

今回、直線で交わし切れなかったのは残念でしたが、出遅れ&道中で外々を回らされるというロスがありながら、性能の高さだけで差のない2着に食い込んだ走りは今後の活躍を想像させてくれました。ただ、上を目指していくにはゲート難を改善・解消する必要があるので、次走までにゲート内で絞り付けて観念させるなど対策を講じてもらいたいです。