焼魚定食の表示価格には消費税が含まれています。

出資しているシルクとロードと東サラのお馬さん情報が中心。(有)シルクホースクラブ&(株)ロードサラブレッドオーナーズ&(株)東京サラブレッドクラブのHP掲載の情報の転載・画像使用の許可を得ています。

11月29日に千葉・ケイアイファームから滋賀・チャンピオンヒルズへ移動しています。

f:id:yakifish:20200513050027g:plain ロードジェネシス

2024.12.03
滋賀・チャンピオンヒルズ在厩。ウォーキングマシン60分、角馬場でダク15分、フェルトダートコース・ハッキング2000m、フェルトダート坂路コース・キャンター1000m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。11月29日(金)に千葉・ケイアイファームより移動しました。

○当地スタッフ 「奥村調教師と細かく話し合った結果、一旦、11月29日(金)に栗東トレセン近郊の育成牧場へ移動。無事に辿り着いたのは何よりでしょう。今後は当地で更に乗り込んでもらう方針。検疫馬房との兼ね合い次第で、帰厩スケジュールの詳細が決まると思います(千葉・ケイアイファーム)」

2024.11.26
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000mもしくはダート坂路コース・ダク1000m→ハッキング1000m→キャンター1200m(1ハロン18~22秒ペース)もしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン17~20秒ペース)。

○当地スタッフ 「引き続き、坂路をメインに据えたメニューを組んでいるものの、1周1800mのトラックで普通キャンターを行った際もスムーズに対応。順調そのものと言えるでしょう。厩舎サイドへ改めて現状を報告。タイミングを見計らって栗東トレセンへ戻る方向です」

2024.11.19
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、トレッドミル・ダク700m→ハッキング1000m→キャンター2000mもしくはダート坂路コース・ダク1000m→ハッキング1000m→キャンター1200m(1ハロン18~22秒ペース)。

○当地スタッフ 「11月16日(土)に右前脚腕節を中心としたレントゲン検査を実施。休養に来た時と良い意味で変わらず、深刻な問題は認められません。この結果を踏まえ、『様子を見ながら進めて大丈夫』との見解が獣医師より示される形。このまま復帰を目指しましょう」

☆★情報は(株)ロードサラブレッドオーナーズのHPより☆★

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

牧場で改めて検査を行ったところ、右前脚の腕節に骨膜炎が判明し、今後に剥離する可能性を指摘されたロードジェネシス。1ヶ月ほどはウォーキングマシンのみの運動で回復を促し、その後にトレッドミルでの運動を追加。我慢の調整を余儀なくされましたが、10月下旬頃から馬場での乗り運動を始めることが出来ると着実にステップアップ。両前膝のモヤモヤは解消できてはいないも、奥村豊師と相談の結果、11月29日に千葉・ケイアイファームから滋賀・チャンピオンヒルズへ移動しています。

また、帰厩はそう遠くない時期かなと思うも、年内に使いそうなイメージは湧きません。ですので、チャンピオンヒルズでは帰厩後の調教&追い切りに耐えうることが出来る土台づくりを進めてもらえればと思います。