焼魚定食の表示価格には消費税が含まれています。

出資しているシルクとロードと東サラのお馬さん情報が中心。(有)シルクホースクラブ&(株)ロードサラブレッドオーナーズ&(株)東京サラブレッドクラブのHP掲載の情報の転載・画像使用の許可を得ています。

年内の出走へ向け、続々と帰厩しています。

f:id:yakifish:20200513045835g:plain スノーグレース(牝・中舘)父ドレフォン 母グローリアスデイズ

・在厩場所:ノーザンファーム天栄

天栄担当者「今週も週3回坂路コースでの乗り込みを行っていますが、その内の2回は14-13ペースで、残りの1回は14-14ペースで駆け上がっています。この中間から14-13中心の調教へ移行し、更に負荷を強めていますが、脚元を含めて疲れが出てくることは無いですね。この感じであれば、年内の出走も視野に入れて進めていくことが出来そうです。馬体重は507キロです」(11/8近況)

⇒⇒⇒12日に美浦トレセンへ帰厩しています。

・在厩場所:美浦トレセン

中舘師「NF天栄で速めのところを順調にこなすことが出来ていたようですし、昨日トレセンに戻させていただきました。脚元を含めて特に問題は無かったので、今日はダートコースで軽めのキャンターを行っています。今のところ、12月1日の中山・市川Sに向けて調整していく方針です」(11/13近況)

助 手 13美W良 84.9 - 67.9 - 53.3 - 38.4 - 12.2 馬ナリ トレインザマインド(二未勝)馬ナリの内1.1秒追走同入

f:id:yakifish:20200513045835g:plain ラシックステップ(牡・高橋一)父モーリス 母レッドジゼル

在厩場所:ノーザンファームしがらき
調教主任「この中間も脚元の状態は変わらないですし、順調に坂路と周回コースでの調教を積むことが出来ています。速いところをしっかりとこなしており、中身も整ってきましたね。高橋一哉調教師より『来週の検疫で帰厩させるつもりです』と聞いていますから、より良い状態で戻せるよう努めてまいります。馬体重は525キロです」(11/8近況)

⇒⇒⇒13日に栗東トレセンへ帰厩しています。

・在厩場所:栗東トレセン

高橋一師「予定通り13日にこちらへ帰厩させていただきました。まずはよく脚元を中心に馬体を確認いたしまして、問題無ければ明日から乗り出しを開始いたします。スムーズに立ち上げることが出来るのであれば、11月30日の中京・芝1600m戦へ向かいたいと考えており、今回はブリンカーを試したいと思います。近走はこの馬の良いところを見せられていませんし、馬具の効果で良い方へ変わって欲しいですね」(11/13近況)

f:id:yakifish:20200513045835g:plain メッセージソング(セ・渡辺)父ロードカナロアチアズメッセージ

・在厩場所:ノーザンファームしがらき

調教主任「坂路調教では1日2本登坂する日を作り、14-14ペースまで脚を伸ばしています。この馬なりに脚捌きは軽快になりましたし、動きも悪くないですね。渡辺師からは『来週の検疫で帰厩させたい』と聞いていますので、しっかりと体調を整えておきます。馬体重は541キロです」(11/8近況)

⇒⇒⇒14日に栗東トレセンへ帰厩しています。

・在厩場所:栗東トレセン

渡辺師「牧場で順調に乗り込めていたので、14日にトレセンへ帰厩いたしました。まずは心身の状態をよく確かめまして、問題無ければ明日から乗り出しを開始いたします。また、次走は障害未勝利戦へ向かいたいと考えているものの、障害練習や追い切りでの動き次第で具体的な番組を決める方針です」(11/14近況)

f:id:yakifish:20200513045835g:plain セラフィナイト(牡・矢嶋)父ルーラーシップ 母ブロンシェダーム

・在厩場所:ノーザンファーム天栄

天栄担当者「今週の登坂回数は週2回だけですが、その内の1回は14-13ペースで、残りの1回は14-14ペースで駆け上がっています。この中間から終いハロン13秒まで脚を伸ばし始めましたが、動きには良い意味で変わりありません。引き続き前捌きの硬さが増すことも無いですから、この調子でしっかりと負荷を掛けて乗り込んでいきたいですね。馬体重は455キロです」(11/8近況)

⇒⇒⇒15日に美浦トレセンへ帰厩しています。

・在厩場所:美浦トレセン

矢嶋師「NF天栄でペースを上げながら順調に乗り込みを積むことが出来ていたようですし、今日の検疫で戻させていただきました。まずは馬体面をよくチェックして、大丈夫であれば明日から乗り運動をスタートしていきます。具体的な番組ついては、こちらでの動きを見つつ検討していきたいと考えています」(11/15近況)

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

年内の出走へ向け、古馬勢4頭が続々と帰厩。

新潟戦は少し大味な競馬になってしまったスノーグレース。嵌ればこのクラスでも通用する脚力を秘めるも、牝馬らしい気難しさがネックで揉まれたり被せられたりするとダメ。そういう性格なのでコンスタントに結果を求めることは出来ません。また、次走では中山戦を予定。右回りに替わることに不安はありますが、如何に気分よく、外々を回して押し上げていくことが出来るかどうか。距離ロスは目をつぶるしかないので、気持ちよく走ってもらいたいです。

ここ3戦、勝ち馬とはそこまで離されてはいないも、二桁着順に終わっているクラシックステップ。早くからDDSPの症状を告白されていますが、年齢を重ねても良化は伺ず。また、ここ最近は敗因に「息遣いが悪く」と進言されているので、悪化している印象。未勝利を勝った時はなかなか強い勝ち方だったのに、それを上回るようなパフォーマンスは見られず。次走ではブリンカー着用を示唆されていますが、安田隆厩舎時も着用したことがあると思うので、劇的な変化は期待できないでしょう。

メッセージソングはまもなく障害戦デビューというところでしたが、暑さに負けて立て直しへ。今はすっかり立ち直っていますが、障害馬としてのセンスが根本的に足りているかどうかが不透明。障害練習では反応が鈍いところを見せていたので、実戦で飛越のたびに置かれることがなければ良いのですが…。

セラフィナイトはタフに頑張ってくれていますが、勝利を掴み取るのはなかなか難しい現状。長らく直線の長い+左回りを選んできましたが、使える脚は長くないので、小回り向き。出来れば福島開催に間に合って欲しかったですが、今にして思えば前走が余分でしたね。次走についてはハッキリしないも、右回りの中山で改めて力を示してもらいたいです。