ルージュカリーナ(牝・友道)父エピファネイア 母ボインビューティー
本日(金)ノーザンファームしがらきに移動しました。
2024.08.22
栗東 : 友道康夫厩舎
本日(木)ゲート試験に合格しました。
友道調教師「予定通り今朝(木)ゲート試験を受験し、無事に合格しました。精神的な苦しさから枠入りを渋る場面が見られたのですが、1本目、2本目とも無難にスタートを切り、走路をまっすぐ走り抜けていました。スタートについては水準といったところでしょうか。この後は明日(金)ノーザンファームしがらきへ。お姉さんのような我の強さはないものの、体つきはだいぶ幼く映りますし、試験後にスピードをダクまで落としたところでトモがしんどそうだったことからも、まだ体力不足とみられます。小柄でも体の使い方は大きく、いいものは持っているはずなので、牧場で再調整を進めながらもうひと回り、ふた回り大きくなるなど成長して欲しいですね。現状から順調にいってもデビュー戦はしばらく先になると思います」
2024.08.21
栗東 : 友道康夫厩舎
本日はゲート練習をおこないました。
助手「少し敏感なところがあり、馬房での前掻きの回数も多いです。そのため馬房内に敷かれているチップは後方へと追いやられてしまって…。馬房での過ごし方というか使い方についてはあまり良くありません。飼い葉の食いは2歳牝馬としては感心するほどの量を毎日食べているので、馬体が大幅に減るといったことはなさそうです。ゲートについては先週金曜日に1本出してみました。初めてだったせいか用心しながらスタートを切っていましたが、駐立や出し入れについては問題ありませんでしたよ。今朝(水)には一緒に練習を積んでいる3頭と一緒に2本出してみたところ、前回の練習時よりもレベルは上がっていると感じられたことから、明日(木)ゲート試験を受けようかと考えているところです」
2024.08.15
栗東 : 友道康夫厩舎
本日はゲート練習をおこないました。
友道調教師「ゲート試験の合格までを目標に入厩させました。早速、今朝(木)からゲート練習を始めたところで、先に入厩している2歳馬と一緒にゲートへ。他の馬が練習したり試験を受けたりしているところを見せつつ、最後には駐立の確認もしましたが、北海道でも定期的に練習してくれていたようで、初回でも怖がるようなことはなかったですね。初日としては満点だったのではないでしょうか。暑さがピークを迎えた中で移動が続いたので無理するつもりはもちろんありませんが、見た目だけなら元気一杯で体調も良さそうなので、明日(金)以降も試験に向けて練習を重ねていけるものとみています。半姉のルージュスタニングとは違って見た目はコンパクトではあるものの、ひ弱さは感じませんし、手先が軽くて芝向きのスピードもありそうですね」
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
お盆前にNFしがらきへ移動してきたルージュカリーナ。少し乗り込んでから入厩となるのかなとイメージしていましたが、早速14日に栗東・友道厩舎へ初入厩することになりました。
また、入厩後は新しい環境に慣らしつつ、競走馬の第1関門・ゲート試験合格へ向け、練習を開始。父エピファネイアらしく繊細さがあり、ピリッとした性格ですが、物おじはしませんし、怖がりなところはなし。食欲旺盛というのも長所。
ゲート練習も着々と進めることが出来ると、22日にゲート試験に初挑戦。そつなく2本まとめると、無事1発で合格することが出来ました。ほっと一安心です。ただ、ボリューミーな見た目とは裏腹にトモの力強さは一息という友道師のジャッジ。牧場で鍛え直すこととなりました。コメントのニュアンスから、少なくとも2ヶ月ぐらいはNFしがらきで乗り込みを課されるのかな? 芝向きのスピードや身のこなしの良さは備えていると思うので、トレセン生活を良い刺激に心身の確かな成長を遂げていってもらいたいです。