アナンシエーション
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港
・調教内容:週4回トレッドミルでキャンター、週2回ウォーキングマシン
担当者「ここまでウォーキングマシンでの運動で様子を見ていましたが、獣医師より次のステップへ移って良いと許可が下りましたので、トレッドミルでの運動を開始しています。負荷を強めても特にこれまでと変わった様子は見せていないので、更なるペースアップを図るつもりです」(1/13近況)
アルプスソング
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
・調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本、残りの日はウォーキングマシン
担当者「この中間は週2回坂路コースでの調教を行っています。年末年始のリフレッシュ明けということもあり、現在は馬の様子を見つつ徐々に負荷を高めている段階です。このペースに慣れてきたことで問題なく対応することができており、動きにはまとまりがあってバランスも良いですね。これまでよりも体を上手に使えています。乗り運動を開始してから頓挫はありませんし、今後も馬の状態を見ながら更なるペースアップも視野に進めていけそうです。馬体重は497キロです」(1/13近況)
サンサルテーション
・在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
・調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~17秒のキャンター1~2本、週1回トレッドミルでキャンター、残りの日はウォーキングマシン
担当者「この中間も坂路コース、トレッドミル、ウォーキングマシンのメニューを織り交ぜながら調教を進めています。背腰に疲れが出ることなく、この馬なりには体を使えているのかなと思っていますが、動きの質や中身の部分はまだまだ物足りませんので、これからその辺りをさらに良化させていきたいですね。馬体重は506キロです」(1/13近況)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
単独で記事にしたピクシーナイト・アリーヴォ・アストロフィライト・アンダープロット以外の北海道調整組の近況をまとめて。
去勢手術を終え、ウォーキングマシンで軽く動かしていたアナンシエーションですが、この中間からステップアップしてトレッドミルでの運動を開始。体調面で悪い変化はありませんし、着実に進んでいると思うので、このまま上昇気流に乗っていってもらえればと思います。
アルプスソングは年末年始で少し楽をさせたので、徐々に軌道に乗せていこうという感じ。骨折後、じっくり進めてきた効果はやはり大きい感じで、動きの良さは健在。あとは気持ちのピリッとした感じが良い方へ作用すれば、案外仕上がりは早くなるかも。
サンサルテーションはアルプスソングとはちょっと逆な感じで、速いところへ踏み込んでからの良化が一息。内面がもう1つパンとしていない現状ですし、身のこなしに硬さが残るのかなと思います。ただ、一気に進めて行くと、負担が掛かるでしょうから、丹念に乗り込みながら上がってくるのを待つのみでしょう。