ペースセッティング(牡・安田隆)父Showcasing 母Jet setting
土曜東京11R 京王杯2歳S(G2・芝1400m)2枠4番 坂井瑠J
・在厩場所:栗東トレセン
・調教内容:2日にCWコースで時計
安田隆師「先週にCWコースで負荷を掛けているので、今週は東京競馬場までの輸送を考慮して終いの反応を確認する程度に控えています。道中はペースセッティングが追走する形を採り、直線で同じ2歳1勝クラスのガルムキャットの内側へ併せてアタマ差先着しています。騎乗者曰く、『前半は前の馬を追い掛け過ぎないよう折り合いに専念し、直線で馬体を並べて行きましたが、抜群の手応えで引っ張り切りでした。現時点ではまだ掴みづらいところがあるものの、どの馬にも負けない速い脚を持っているので、その持ち味を削がないようなレースが理想ですね』と話していました。前走はスピードの違いで先頭に立ったように、二の脚はどの馬よりも速いですから、無理に前に馬を置いて競馬を教えるというよりは、今ある持ち味を活かした競馬をさせる方が、馬ものびのび走ることが出来ると思います。今回は直線の長いコースに変わることから、前走のように楽な競馬は出来ないかもしれませんが、それを打ち破れるだけのポテンシャルを持っている馬ですから、ジョッキーにはこの馬の力を信じてエスコートしてもらいたいですね」(11/3近況)
助 手 2CW良 87.3- 71.0- 55.9- 40.0- 12.2 引張りきり ガルムキャット(二歳1勝)馬なりの内0.7秒追走アタマ先着
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
第5回東京1日目(11月05日)
11R 京王杯2歳S(G2)
芝1400メートル 2歳OP 指定 国際 馬齢 発走15:35
枠 馬 馬名 性齢 重量 騎手
1 1 デイドリームビーチ 牡2 55.0 杉原誠人
1 2 アンタノバラード 牝2 54.0 田辺裕信
2 3 サイモンオリーブ 牝2 54.0 横山和生
2 4 ペースセッティング 牡2 55.0 坂井瑠星
3 5 ミスヨコハマ 牝2 54.0 斎藤新
3 6 マーブルマカロン 牝2 54.0 三浦皇成
4 7 フロムダスク 牡2 55.0 戸崎圭太
4 8 ミシェラドラータ 牡2 55.0 大野拓弥
5 9 エナジーチャイム 牝2 54.0 C.ルメール
5 10 オオバンブルマイ 牡2 55.0 横山武史
6 11 シェーンプリマー 牝2 54.0 永野猛蔵
6 12 ブーケファロス 牡2 55.0 菅原明良
7 13 アスクドリームモア 牡2 55.0 岩田康誠
7 14 ヤクシマ 牡2 55.0 岩田望来
7 15 ノーブルラン 牡2 55.0 津村明秀
8 16 スピードオブライト 牝2 54.0 石川裕紀人
8 17 ロッソランパンテ 牝2 54.0 木幡巧也
8 18 ロンドンプラン 牡2 55.0 松山弘平
○安田隆師 「前走の勝ちっぷりなら、重賞でもやれて良さそう。今回は東京1400m。行かせるより、前に壁を作ってスムーズに折り合えれば」(競馬ブックより)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
デビュー戦の福島では初めての実戦で戸惑い、道中のスムーズさに少し欠けましたが、最後は渋い太く脚を伸ばして2着に食い込んだペースセッティング。その後は一旦NFしがらきへ移動し、新馬戦を勝った後に予定していただろう小倉2歳Sと同日の芝1200mの未勝利戦へ。
パドックに登場してきたペースセッティングは1度使ったことで明らかにシャキッとした感じが窺えましたし、好バランスの馬体は少し抜けた存在。スムーズな競馬が出来れば、勝ち負けしてくれるだろうなあと期待が高まりましたが、レースでもその期待に違わぬ走り。自分のリズムに徹したのが良かったのかもしれませんが、勝ち時計の1分7秒9は優秀ですし、最後は少し流し気味。同日の小倉2歳Sでのロンドンプランの勝ちっぷりは強烈でしたが、その勝ち時計をコンマ2秒上回るもの。単純なスピード比べならヒケは取らないと思いますし、改めてのペースセッティングの能力の高さを感じさせてもらいました。
その前走後はNFしがらきへリフレッシュ。激走した疲れ・反動を心配しましたが、そういう面は見られず、調教では適度な前向きさで我慢するべきところで我慢が出来ているとのこと。勝ったことで自信をつけ、更に雰囲気は良くなっていそう。そして次走のターゲットとして今回の東京・京王杯2歳Sを選んできました。
帰厩後の調教・追い切りに関してですが、特に気になるところはないですし、キレを感じさせる脚捌き。1週前に少し強めをよって仕上がりを進め、直前は東京への輸送を考慮してやや控えめな内容。気合を内に秘め、落ち着いた雰囲気でパドックに出てきて欲しいところ。過去2度、福島と小倉へ連れて行っているのは心強いも、輸送に強いタイプではないので。
レースに関しては、前走から1ハロン延長となるのは1つの課題。ムキになって走ることはないと思うので、辛抱してくれそうですが、前走のパフォーマンスはやはりスプリンターのもの。また、今回はレース運びも1つポイントになるでしょうが、先を見越すと内の2~3番手からレースをしたいでしょうが、ゲートが決まれば、ペースセッティングの気持ちを優先してもらえればと思います。変に控えるのは良くないと思います。
あとはロンドンプランも出てきますし、1勝以上している馬達と一緒の競馬でどういう走りが出来るかどうか。未知な部分が大きいですが、枠番は内枠の偶数枠と絶好。安田隆厩舎の先輩・ダイアトニックも同枠番でスワンSを制覇。枠番を見た時に『良い流れだあ』と声が漏れるほどだったので、将来性の豊かな馬ですが、見えない良い勢いに乗って、ここも好勝負を期待しています。