・在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
・調教内容:週1回周回コースでハッキング2700m、週5回トレッドミル
担当者「この中間はトレッドミル中心の運動を行っておりましたが、右トモ飛節の状態が落ち着いてきたので、先週より周回コースにて乗り運動を再開しています。気性面はマシンだけの運動の時は煩くなっていましたが、トレッドミルをしっかりと行えていたので、余計な怪我もしませんでしたし、負荷が高まるとともに落ち着きも出てきて運動を継続することができました。馬体重も500キロを切ってきたように、休んで緩んでしまった分も徐々に元の体型に戻りつつあります。もともと気の入り易い性格ですから、乗り運動を再開しても注意していくことに変わりはありませんが、いまのところはコースへの移動時も調教中でも乗り手とのコンタクトに問題はありません。今後も脚元のケアを行いながら、状態に合った負荷で運動をしてきます。馬体重は493キロです(2/1近況)
※競走馬名が決定しました。(5日・最新情報より)
競走馬名:クラシックステップ
欧字表記:Classic Step
意味由来:華麗な脚捌きを願って。母名より連想
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
クラシックステップに競走馬名が決まったレッドジゼルの19。右トモの飛節に腫れが出た為、軽めの調整へ切り替えられていましたが、この中間からトレッドミル中心の調整へ移行。そして状態が落ち着いてきたことから週1回は周回コースへ連れ出すように。ひとまず感触を確かめる程度ですが、問題はなさそう。ただ、馬体は楽をさせたことで筋肉量は落ちてしまったようなので、一気に遅れを取り戻そうとはせず、マイペースを崩すことなく進めてもらえればと思います。
あと、少し敏感で力みやすかったり、テンションが高くなりやすい面があるので、この機会を有効活用して、気性面の成長も意識して取り組んでもらえればと思います。競走馬名は王道路線を意識させますが、血統からは良質のマイラーだと思うので、兄姉よりも活躍できるようにここから順調に乗り進めていってもらいたいです。