ロードベイリーフ
兵庫・ヒイラギステーブル在厩。ウォーキングマシン30分、角馬場でフラットワーク10~15分、ウッドチップ坂路コース・ダク+ハッキング1100m×1本→キャンター1100m×1本(1ハロン15~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「時折ハロン15秒より速いペースで走らせる場合も。馬自身の行く気に任せる形で、決して無理は強いていません。段々と動けるように。順調でしょう。森田先生に改めて近況を報告。1、2週ぐらいの間に帰厩の段取りが組まれる見込みです」
ロードセッション
京都・宇治田原優駿ステーブル在厩。ウォーキングマシン60分、ダートコース・ダク600m→ハッキング2400m、ウッドチップ坂路コース・キャンター900m×1本(1ハロン18~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「徐々に運動量を増加。先週末以降はハロン18秒までペースも速めています。今のところ気に掛かる点は浮かばず、すぐに特別な治療等も不要な感じ。もう少しの間は同様のパターンを繰り返し、その上で更にピッチを上げられたら・・・ですね」
シベール
千葉・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、ダート坂路コース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン20~22秒ペース)もしくはダートコース・ダク1200m→ハッキング1200m→キャンター2400m(1ハロン18~20秒ペース)。
○当地スタッフ 「10月14日(水)に久保田調教師が来場。状態に応じて慌てず進めて欲しい・・・とのリクエストを受けており、復帰は暮れの中山あたりのイメージかな・・・とも仰っていました。先週はトラックも使うメニュー。引き続き、気になる点も浮かんでいません」
☆★情報は(株)ロードサラブレットオーナーズのHPより☆★
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
ベイリーフは状態が上がってきたことで、自分からハミを取っていく姿勢が戻ってきたのは好感。本数を重ねることで粘りも出てきています。近々帰厩することになるので、今の良い雰囲気を保ったまま、栗東へ戻ってきて欲しいです。何とか年内に1勝クラスを卒業したいです。
セッションは次走予定が決まっているので、牧場で甘やかすことは出来ません。現状は普通キャンターまで進められていますが、脚元等に気になる点はなし。背腰の強化を意識しながら、帰厩へ向けて状態を上げていって欲しいです。
シベールはこの中間、久保田師の視察を受け、現状をチェック。慌てて使うことは考えていないようで暮れの中山での復帰が濃厚な様子。ここに来て少し馬体をフックラ見せるようになったので、これから負荷を高めていっても、その姿を維持し続けて欲しいです。